こんにちは、みーこです^^
先日、アドミュージアムに行って来ました!
アドミュージアムというのは、
名前の通り広告の博物館です
江戸時代から現代に至るまでの
広告の歴史を学べます。
ほんとにすっごく面白くて、
勉強になったのですが、
勉強になった部分を全部書くと
すごい量になってしまうので、
特に重要な部分を厳選して、
この記事にたどり着いた方に
シェアしちゃおうと思います^^
Contents
マーケティングは日本発祥!?
マーケティングって、実は日本発祥だったんです!
これまでは、何となーく
「マーケティングってヨーロッパで生まれたのかなー?」
とか思っていたので、
アドミュージアムに
入ってすぐのところに
バーンと
マーケティングの発祥は日本
って書いてあったので
びっくりしました!
そしてマーケティングを始めて行ったのは、
越後屋の三井高利さんだったんです!
越後屋の開業が1691年なので、
約300年前になりますねー。
江戸時代にすでにマーケティングが
存在していたなんて、
凄くないですか!?
いやー、
マーケティングってそんなに
歴史が古かったんですねー。
私は勝手に、マーケティングは
明治時代くらいに外国から
伝わったのだと思ってたので、
マーケティングが江戸時代に
既にあった事にも驚きましたし、
日本発祥っていうのにも
めちゃくちゃ驚きましたΣ(・ω・ノ)ノ
現代の○○は江戸時代にすでに存在していた!?
この越後屋を始めとして、
江戸時代ではどんどん
マーケティングが発展していきます。
そしてなんと!
現代の広告の
元となる形がもうすでに
あっていたんです!
看板、CM、チラシなど、
広告って言われて
思いつくもののほとんどが
江戸時代に誕生したと
言われています。
まずはCMについて
見ていきましょう!
現代のCMって、
テレビ番組の途中で流れますよね。
江戸時代にはテレビはありませんが、
どうやって商品を宣伝していたんでしょう?
そうです。
歌舞伎です!
江戸時代は、テレビの代わりに
歌舞伎を使ってたんですねー!
「幕間」という、
歌舞伎の休憩時間の間に、
歌舞伎役者が商品の宣伝を
していたんです!
テレビか歌舞伎かの違いはあるものの、
今のCMと同じ手法ですよね!
つまり、CMのルーツが
すでに江戸時代にあったんです!
凄いですねー!
また、現在は芸能人を
イメージモデルに起用する
企業が多いですが、
江戸時代でもすでに
この風潮は出来上がって
いたんですねー。
当時の芸能人に当たる人、
誰だと思いますか?
そうです!
歌舞伎役者さんです!
歌舞伎役者さんの
服装だったり、使っているものだったりが
当時の流行を生んでいたんですよね。
そこに目を付けた商人さんは、
歌舞伎役者さんを使った
チラシを作って
商品のPRをしたり、
歌舞伎の劇中に
自社の商品をさりげなく
取り入れたりして、
歌舞伎役者さんの
人気をうまく商売に
取り入れたんですね。
これが、現代の
「芸能人を広告モデルにする」
という王道のマーケティング手法に
繋がっているんですねー!
雑誌にモデルさんを
起用して服の宣伝をしたり、
ドラマの衣装に
自社のブランドの服を
使って宣伝したり。
スターを広告塔にする手法は、
江戸時代から現代まで
ずーっと続いているんです!
広告は常に成長し続けている
江戸時代にマーケティングの
基礎が出来上がって、
明治時代、
大正時代、
昭和、
そして現代に至るまで、
広告の技術は
どんどん発展していきました。
広告って、いかにお客さんに
「商品を買いたい!」
と思ってもらえるかが勝負なんです。
「この広告面白い」
で終わっちゃったら
ダメなんです。
広告を見た人が、
その商品を買いたい!と思って、
実際に商品を買ってくれる
それが良い広告なんですよね。
広告を作り出す
広告クリエイターは、
その「売れる広告」を
作り出すために全力を尽くします
広告クリエイターたちが
いろんな方法を
考えて、試して、失敗して。
これを繰り返した結果
今の広告があるんですよね。
今の広告技術には、
先人たちの知恵や苦労が
詰まっているんです。
広告のこれから
社会で生活していく上で
物を買わない人っていないですよね。
日々のご飯。
服。
生活用品。
化粧品。
電化製品。
私たちは日々色んなものを
買って生活しています。
その買い物のシーンで、
必ず登場するのが
広告です。
つまり、
広告はこれからもずっとなくならないという事です。
今、広告の形はどんどん変化しています。
テレビCMや雑誌、新聞、ラジオといった
マスメディアを使った広告の外にも、
YouTubeやSNSなどの
インターネットを使った広告が
どんどん発展してきています。
これから、
リアルタイムで広告の進化を
見届けられるなんて
すごくないですか?
さいごに
今回アドミュージアムに行ったことで、
マーケティングが生まれた瞬間から
どのように進化して現代に至るのか
実際に自分の目で見ることで、
そのすごさを感じられて、
とても楽しかったです!
マーケティングの根底にある
いかにお客さんの興味を引いて
商品を購入してもらうか?
という部分は、
いつの時代も変わらないんだなー
と歴史を見ることで改めて
感じることが出来ました。
このブログを読んで下さった方も、
ぜひアドミュージアムに行って
広告の歴史を肌で感じてみて下さい^^
期間限定プレゼント
期間限定で、
みーこが
知識0・人脈0から
ビジネス開始1.5か月で
6万円売り上げるまで
その具体的な行動を
動画にぎゅっとまとめました!
本当はLINE登録者さん限定で
公開してるのですが、
期間限定で無料公開してます!
私が数十万円の知識を投資して、
約1.5か月ビジネスをやってみて
分かったことを
全部話しちゃってます^^
私が1.5か月かけて得た経験を
たった20分弱の動画で
しかも無料で知れるなんて、
このブログにたどり着いたあなたは
めちゃくちゃラッキーです!!
私も初期にこの動画を見ていれば、
もっと早く収益化出来てたのに…
いつ非公開にするか分からないので、
気になる方はお早めにご覧ください(^^)
こんな感じの動画を
どんどん流して行きますので
気になる方は動画の概要欄から
公式LINEに登録して下さいね~!

みーこの公式LINE
みーこの公式LINEでは、
初心者さんが
コンテンツビジネスを始めて
収益化するまで
その具体的な方法について
発信しています。
- コンテンツビジネスって何?
- コンテンツビジネスでどうやって稼ぐの?
- Twitterプロフィールってどう書けばいいの?
- 教材いろいろありすぎて、どれを選んでいいのか分からない!
- 何が分からないのかすら分からない
などなど、
相談して頂く内容は、
どんなお悩みでも構いません。
みーこが1つ1つ真剣に答えます
- ブログの立ち上げ方
- 公式LINEの立ち上げ方
- Twitterのアイコン画像の作り方
などで困っている方も
お気軽にご相談下さい^^
誰よりも分かりやすく丁寧に、
みーこが数十万円投資して
得た知識を惜しみなくお伝えします^^
納得できるまで、
何度質問してもOKです
少しでも
「相談してみようかな…」
と思って下さった方は、
ぜひぜひ登録してみて下さいね^^
もし解除したくなったら
いつでもブロックできますので、
お気軽にどうぞ^^
また、
相談して頂いた内容を
第三者に伝えるようなことは
決して致しません。
個人情報は厳守致しますので、
ご安心ください。
ご興味を持って下さった方は、
こちらからご登録お願いいたします^^



コメントを残す