有益な情報を発信してるのに、全然反応がもらえないのは○○が原因だった!

こんにちは、みーこです!

いきなりですが、質問です。

あなたは普段、
よくこんなツイートを見かけませんか?

発信者Aさん
リプ周り・感謝砲するのが正しいTwitter運用だと勘違いしてる人が多すぎる。ターゲットに価値のある情報を発信しないと意味ないよ。
発信者Bさん
趣味をプロフィールに書いても、ペルソナには一切響きません。ビジネスに関係あることだけ書きましょう。

こういうツイートって、
勉強になるな~とは思うものの、

聞いててなんかもやもやしませんか?

 

実際私もこんなツイートを見ると、

「怖い~」

って思ってその発信者さんを
ミュート設定にしちゃうこともしばしば^_^;

 

これって実は、

メッセージの伝え方が
大きく関係してるんです!

 

このブログでは、

こんなメッセージが「キツイ」って感じる理由、

そして、
どうすればキツくない言い方にできるのか、

分かりやすく解説して
いこうと思います!

 

みーこ自身も、

このテクニックを使うようになってから
どんどんツイートの反応が増えました!

今では、

ツイッターほぼ放置なのに、
1日平均10人フォロワーが増えますし、

ツイートにいいねもどんどんついて、
リプもたくさんもらえます^^

 

特に初心者さんは、

この知識があるだけで
他の発信者さんから
頭一つ抜け出せます!

 

是非、
このブログを読んで
そのテクニックを習得しちゃって
くださいね(^^♪

 

音声で聞きたい方はこちら↓

きつくなるのは○○だから

発信者Aさん
リプ周り・感謝砲するのが正しいTwitter運用だと勘違いしてる人が多すぎる。ターゲットに価値のある情報を発信しないと意味ないよ。
発信者Bさん
趣味をプロフィールに書いても、ペルソナには一切響きません。ビジネスに関係あることだけ書きましょう。

こちらはブログの冒頭で
紹介したツイートです。

あなたは、

これらのツイートが

「キツイ!」

って感じるのは
どうしてなのか、

分かりますか?

 

私も最初は、

「なんか見ててもやもやする…」

って感じるだけで、

なんでそう思うのか、
理由が全く分かりませんでした…

 

でも、

ライティングの教材を
学んでみたら分かったんです!

これって実は、
「直接メッセージ」
だったということに!

直接否定してるから、
きつく感じるんだ!

って気づいちゃいました…!!

 

人って、
直接否定されると
ちょっと気分が悪くなります。

たとえそれが正論であっても、
素直に受け入れられないんですよね。

 

とはいえ、

みーこも初期の頃には
「直接否定」を使っちゃってました…

そのうちの一つをご紹介します。

 

みーこの失敗例①
【アウトプットの重要性】 知識をインプットしても、アウトプットしなかったら定着しない。つまり、アウトプットをサボるのはインプットをサボるのと一緒。

 

みーこの失敗例②
【脱完璧主義】 最初は上手くできないのは当たり前。ツイート作るのも最初は上手くできない。現実に向き合うのはしんどいけど、まずはアウトプットするためにツイートを1個作ってみよう。ハードル上げすぎると何も行動できなくなります。

今改めて見ると、
めっちゃキツイですね(;^ω^)

 

その時は、
リプもいいねも全然つかなくて…

全然反応得られませんでした( ノД`)シクシク…

 

でも今考えると、
それも当たり前だなぁって思います。

そりゃそうですよね~。

誰だって脅されたくないですし…

そんな上から目線の人に
相談しようとは思いませんよね…

 

発信始めてから
Twitterを見てると、

こんな風に直接否定する
ツイートをしちゃってる人が

ほんっっっとうに多いです!!!!

 

じゃあ、
これやっちゃだめだよ~って伝える
メッセージは作っちゃいけないんでしょうか?

 

いいえ!

 

実は、否定する時でも、
尖らない言い方にする方法があるんです!

間接メッセージを使おう

否定する時でも
尖らない言い方で

素直に受け入れてもらう方法。

それは、

間接メッセージを使うことです。

 

間接メッセージっていうのは、

「これやってる人絶対成功しないよ」

みたいに

やっちゃいけないことやってる人を
直接否定するんじゃなくて、

「自分はこうやってたら、
苦い思いしたよ…」

「こうやってた人がいるんだけど、
こんな風に悪い方向に行っちゃった…」

と、

こんな風に、
「それをするとどんな未来が
待っているのか」

自分(/第三者)の
経験談を交えた

ストーリー形式で話すことです。

 

こうやってストーリーで話すことで、
口調も柔らかくなりますし、

文章を見た人が

「ああ、
これやっちゃいけないんだ…」

って自分で気づいてくれます。

自分で気づくので、

その教訓も素直に
受け入れて、

行動に移せるようになります!

 

例えば、
父親が中学生の息子に
しっかり宿題やって欲しいことを伝える時。

 

お父さん
宿題やらないと良い成績取れないよ。
しっかり宿題しなさい。

と言われた場合。

 

お父さん
お父さんは昔宿題全然やってなかったんだけど、
それで高校受験の時めちゃくちゃ苦労したんだよね。
良い学校に受からなくて、地元の偏差値低い高校に進学したんだ。
その時はもう人生のどん底かっていうくらい絶望してたな~。

と言われた場合。

 

あなたが息子さんの立場だったら、

どっちが「宿題やろう!」
っていう気持ちになれますか?

 

私は圧倒的に後者です(^^♪

 

こうやって、
実際にお父さんがどうなったのか?

を話してくれると、

 

「宿題しなさい!」

って直接言われなくても

 

「やばい!宿題しないと!」

って思えますよね(^^♪

 

情報発信でもこれが大切なんです!

 

情報発信は、
人にプラスの影響を与えて、
行動してもらうため
のツールです。

なので、
相手がいかに自分の情報を
受け取って行動してくれるのか

がとっても大事になります。

 

もちろん、

直接メッセージの方が分かりやすいし、

「ああ、これいけないことなんだ。」
って伝わりやすいです。

でも、

直接否定されると、

いくら正論であっても
その意見を受け入れにくいです。

その後の行動に繋がらないんです…

 

間接メッセージなら、

直接メッセージに比べて多少
伝わりにくくはなりますが、

気持ちよくそのアドバイスを
行動に移してもらえます。

つまり、

情報発信の目的である、
「ターゲットをいい方向に導く」
ことが達成されやすいのです!

 

ちなみに、

間接メッセージより直接メッセージが
好きな人を集めたいのであれば、

あえて直接メッセージを
使うことも

一種の戦略です。

 

ただ、

直接否定されることが好きな人
って中々いないですし、

情報発信の初期の段階では
まず人を集めることが
最優先なので、

なるべく間接メッセージを
使うことをオススメします(´∇`)

間接メッセージに直してみよう!

間接メッセージを
使えるようになるために、

先ほど紹介した、
私の昔のツイートを

一緒に間接メッセージに直してみましょう♪

みーこの失敗例①
【アウトプットの重要性】 知識をインプットしても、アウトプットしなかったら定着しない。つまり、アウトプットをサボるのはインプットをサボるのと一緒。

 

みーこの失敗例②
【脱完璧主義】 最初は上手くできないのは当たり前。ツイート作るのも最初は上手くできない。現実に向き合うのはしんどいけど、まずはアウトプットするためにツイートを1個作ってみよう。ハードル上げすぎると何も行動できなくなります。

 

これらのツイートを
間接メッセージで書き直すと

どうなるでしょうか?

 

ちょっと一緒に考えてみましょう♪

 

書き直せましたか?

 

では、

私が実際に
どうやって書き直したのか

ご紹介しますね(^^♪

 

みーこの失敗例①改善後
インプットばっかりしてアウトプットしてなかったら、いざ人に説明しようとした時に全然言葉が出てきませんでした。アウトプットって、こんなに重要だったんですね。

 

みーこの失敗例②改善後
【脱完璧主義】最初はツイッターも全然投稿できてませんでした。最初から完璧にツイートしようとしてたからだったんです。初心者の段階で完璧には作れないのに…。でも、完璧に出来なくてもいい。まずは一つツイートしてみよう。そう思ったら、すんなりツイート作れました^^

こうやって間接メッセージを使う事で、

一気に柔らかく前向きな
ツイートになりましたね^^

 

あなたの書いたものとは
近かったですか?

 

もしよかったら、
DMかLINEで間接メッセージで
書き直してみた結果を

送ってみて下さいね(^^♪

まとめ

今回は、

直接メッセージで
否定するのではなく、

間接メッセージを使ってみよう!

というお話しでした。

 

初心者は特に、

ここを意識出来るだけで
グッと文章力が上がって

他の初心者から
頭一つ抜け出せます♪

 

私も、

間接メッセージを取り入れるように
なってからTwitterの反応率が
グッと増えました!!

それまではいいね0が普通だったのに、

たくさん良いねを貰えるように
なったんですよ~!

そして、今ではTwitterほぼ放置でも

毎日20人以上の方に
フォローされるようになりました^^

 

間接メッセージ、
是非取り入れてみて下さいね(^^♪

期間限定プレゼント

期間限定で、

みーこが
知識0・人脈0から
ビジネス開始1.5か月で
6万円売り上げるまで

その具体的な行動を
動画にぎゅっとまとめました!

 

本当はLINE登録者さん限定で
公開してるのですが、

期間限定で無料公開してます!

 

私が数十万円の知識を投資して、
約1.5か月ビジネスをやってみて
分かったことを

全部話しちゃってます^^

 

私が1.5か月かけて得た経験

たった20分弱の動画

しかも無料で知れるなんて、

このブログにたどり着いたあなたは
めちゃくちゃラッキーです!!

 

私も初期にこの動画を見ていれば、

もっと早く収益化出来てたのに…

 

いつ非公開にするか分からないので、

気になる方はお早めにご覧ください(^^)

LINEに登録して下さった方には、

こんな感じの動画を
どんどん流して行きますので
気になる方は動画の概要欄から
公式LINEに登録して下さいね~!

動画を見た方から頂いた感想↓

みーこの公式LINE

みーこの公式LINEでは、

初心者さんが
コンテンツビジネスを始めて
収益化するまで

その具体的な方法について
発信しています。


  • コンテンツビジネスって何?
  • コンテンツビジネスでどうやって稼ぐの?
  • Twitterプロフィールってどう書けばいいの?
  • 教材いろいろありすぎて、どれを選んでいいのか分からない!
  • 何が分からないのかすら分からない
 

などなど、
相談して頂く内容は、
どんなお悩みでも構いません。

みーこが1つ1つ真剣に答えます

 
  • ブログの立ち上げ方
  • 公式LINEの立ち上げ方
  • Twitterのアイコン画像の作り方
 

などで困っている方も
お気軽にご相談下さい^^

 

誰よりも分かりやすく丁寧に、

みーこが数十万円投資して
得た知識を惜しみなくお伝えします^^

納得できるまで、
何度質問してもOKです

 

少しでも
「相談してみようかな…」
と思って下さった方は、

ぜひぜひ登録してみて下さいね^^

もし解除したくなったら
いつでもブロックできますので、
お気軽にどうぞ^^

また、
相談して頂いた内容を
第三者に伝えるようなことは
決して致しません。

個人情報は厳守致しますので、
ご安心ください。

ご興味を持って下さった方は、
こちらからご登録お願いいたします^^

↓実際に相談に乗った方頂いた感想です^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です